このあいだの勉強会のmp3ふぁいるです。 koここにアクセスしてください
GigaFile(ギガファイル)便に行きます。
少し宣伝が書いてあって、真ん中辺の、「ダウンロード開始」のリンクで、kabu-sec.mp3がダウンロードできます。ここの方が便利です。直接mp3なのですぐに再生できます。
それから、点字のデータのBASEファイルですが、上の音声の現行のファイルをほしいかたはお送りしますので下の連絡先におねがいいたします。
たった今、証券会社が条件を満たしていれば損害の保証をするというような発表があったので、その動画も張っておきます。 その動画はここです。
それから、楽天証券のものですが、「いろいろと個別にロックなどの設定ができますよ」という作られた動画が上がっていましたので上げておきます。 今回音声でしゃべっている内容は、ほとんどこの方の動画を参考にさせてもらいました。今回の一連の証券会社不正アクセスへの対応動画としては一番よいです。本当にありがとうございました。【被害拡大中】楽天証券は2段階認証だけじゃ資産を守れません|視聴者が発見した“裏セキュリティ設定”とは
5月九日にSBI証券ではログインをロックできるようにしてくれました。 詳しくは次の動画を見てください。
【不正アクセス対策】SBI証券の新セキュリティ「ログイン一時停止機能」を試してみた!NISA積立民は要チェック!注意点も解説【口座乗っ取り】デバ...
試してみました。NetReaderで問題なくできました。 いまのところ、楽天証券よりSBI証券の方が設定も含めて、全体的にセキュリティー が高いと思います。音声ユーザーにも使えます。
mp3ないでしゃべっている参考にしたYouTubeサイトのURLもこれから張りたいと思います。
この情報を他に伝えてくださることを歓迎します。よろしくおねがいいたします。
連絡先
nisa@(このサイトのドメイン名)
以下はこの間の案内文です。
東京の渡辺勝明ともうします。
かなりニュースにもなっていますので、ご存じだとは思いますが、複数のネット証券で不正にアクセスされてしまい、長年一生懸命ためた株式やお金を失うという事件が多数発生しています
急遽、各証券会社では、対策が取られています。
ですが、用語が難しかったり、音声でパソコンなどを利用している私たちにはそもそもこれは使うことができないよというものも残念ながらあります。
この辺をわたくしが調べた限りお伝えできればと思います。
自分は株取引をネットでしてないから関係ないと思わないでください。
ネット銀行、そのほか今のネットで共通に使われているセキュリティー対策です。
つまり株取引専用のセキュリティー対策というわけではありません。ネットショッピングなどでも使われているお話です。
今回は急遽これらのことを知ってもらいたいということで、明日4月30日の夜8時からズームで開くことにします。
無料です。
今回は皆さんに知ってほしいと思っていますので当日の音源を録音し、しばらくの期間ダウンロード可能とします。
録音データは、質問者さんの声を編集しわからないようにします。
また、私の勉強会では、ご質問の時に本名を言って頂かなくてもだいじょうぶです。気楽にどうぞ。
また、ズームの出席者のところに名前が出るのがいやなかたは、あらかじめ適当に「少女A」にでも変更しておいてください。
当日8時10分すぎてもどなたもいらっしゃらなければ終了いたします。
当日のズーム情報は、明日当日の夕方にこのページの最初に記載します。
この勉強会の情報をご紹介下さることを歓迎します。
それではお待ちしています。